[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
検査内容と施術のまで
検査といっても、そう、難しいことをするわけではないのです。
機械もほとんど使わないのですが…。
まず、姿勢検査です。どのように身体がなっているのか。
ほとんどの人がなんとなく感じている傾きとでもいえ るものかも知れません。
次に、問診です。あらかじめ、問診表に記入してあることについて、
もう、一歩、聞かせいただきます。
また、 多くの方は、結構、忘れているのです。
禁忌事項もこれによって定まります。
主訴(痛みなどがある場所)を しるとともに、
本来の要因を探る大切な課程です。
続いて、S.O.T.検査を行います。
頚椎圧迫検査。左右のハリ具合を知る検査などもありますが、
まずは、マインドテストとアーモ・ホッサ・テストを行います。
上記の検査を加え精度を高め、
要因を3つの範疇に分けます。
ここでは、少し、マインドテストとアーモ・ホッサ・テストについて少し説明しておきます。
とても、興味深く、信頼性の高い検査です。よろしくお願いします。
マインドテスト、アーモ・ホッサの結果、ある程度、身体の状態が把握できます。問診と視診からの判断を加え、
どうしても、判断に少し問題点がある場合には、さらに、先の検査を加えます。
一応の検査と範疇分け、主訴の本当の要因などが把握できた時点で、施術内容の説明などさせていただきます。
(プラニングもある程度、お話できるかもしれません)。
その時点で、施術を行うか否かを決めていただきます。(この時点まで、無料です。)
施術内容は、範疇わけとお体の状態によって、手技とS.O.T.を駆使 して施術に当たらせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
施術内容
検査はS.O.T.の要です。より細かな検査も、カテゴリーの中で、行われます。施術内容も、ブッロクについても
細分かされ、また、頭骸骨・後頭骨調整も検査によって変わります。